平和首長会議では、次代の平和活動を担う青少年の育成のための取組として、広島で被爆者の体験や平和への思いなどを学び、交流を行うプログラムに、加盟自治体の青少年を招へいする事業を実施しています。
平成30年度には、広島市立大学が実施する夏期集中講座「HIROSHIMA and PEACE」に、平和首長会議加盟自治体の青少年9名を招へいしました。また、広島市立大学のプログラムに加え、平和首長会議の概要説明や意見交換会等、平和首長会議の独自プログラムを実施しました。
[独自プログラムの概要]
実施期間:
平成30年7月31日(火)、8月3日(金)
実施場所:
広島市国際青年会館研修室
内容 :
・事務局による平和首長会議の概要説明
・参加者による加盟自治体の平和活動の紹介
・スカイプを利用した過去の参加者による体験談発表(ボルゴグラード市)
発表1 (Nikita Piskunovさん) 発表2 (Ivan Loktionovさん)
・事後活動についてのディスカッション
事後活動:
参加者は、自らの活動計画や平和首長会議の活動についての企画案を盛り込んだ報告書を作成し、派遣元の平和首長会議加盟自治体は、この企画案の実現について検討を行います。
参加者は、所属する大学や地域において、広島での活動内容、学んだことについて報告会を実施します。
参加者:
No | 派遣元の平和首長会議加盟自治体 | 参加者氏名 | 加盟自治体の平和活動の紹介 | 報告書 |
---|---|---|---|---|
1 | バメンダ1市(カメルーン) | Indira Fri Abongbi | こちら 動画 | |
2 | バルセロナ市(スペイン) | Anna Escoda Solé |
こちら 動画 |
報告書① 報告書② |
3 | グラノラーズ市(スペイン) | Núria Sala Ventura |
こちら 動画 |
報告書① 報告書② |
4 | マンチェスター市(英国) | William Reynolds |
こちら 動画 |
報告書① 報告書② |
5 | サントス市(ブラジル) | Raquel de Santana Iraha |
こちら 動画 |
報告書① 報告書② |
6 | テヘラン市(イラン) | Farzaneh Nazari |
こちら 動画 |
報告書① 報告書② |
7 | 東京都三鷹市(日本) | 福田 むつ美 |
こちら 動画 |
報告書① 報告書② |
8 | 東京都台東区(日本) | 三澤 里奈 |
こちら 動画 |
報告書① 報告書② |
9 | 岐阜県高山市(日本) | 川尻 彩香 |
こちら 動画 |
報告書① 報告書② |
[HIROSHIMA and PEACEの概要]
実施期間:
平成30年8月1日(水)~ 8月10日(金)
☆全体スケジュールはこちら(PDF)
実施場所:
広島市

平和首長会議の概要説明

ボルゴグラード市とのスカイプ

事後活動についてのディスカッション


参加者によるプレゼンテーション

参加者と平和首長会議事務局スタッフ