
第7回平和首長会議国内加盟都市会議総会の様子
平和首長会議の国内における取組の充実を図るため、第7回目となる平和首長会議国内加盟都市会議総会を長崎市で開催し、全国から64自治体・104人(うち首長32人)が出席されました。
最初に、大阪府八尾市長、兵庫県姫路市長からそれぞれの自治体の平和に関する取組事例の報告を聞きました。続いて議事において、平和首長会議の組織基盤及び機能の拡充に向け、各自治体の状況に応じた加盟要請活動を展開すること、また、日本政府に対し、核兵器廃絶に向けた取組の推進について力を尽くしていただくよう要請文を提出することについて了承いただきました。その後、第8回平和首長会議国内加盟都市会議総会(平成30年(2018年)高山市開催)などについて事務局から報告するとともに、自由な意見交換を行いました。そして最後に「第7回平和首長会議国内加盟都市会議総会総括文書」を採択し閉会しました。
1 日 程
- 平成29年(2017年)8月9日(水)
2 会 場
- 長崎大学中部講堂
3 主 催
- 平和首長会議、広島市、長崎市
4 次 第
5 議事資料
- 第7回平和首長会議国内加盟都市会議総会 議事資料 >詳細はこちら
6 参加都市数及び出席者数
- 64自治体・104人(うち首長32人) >詳細はこちら
7 総会総括文書
-
第7回平和首長会議国内加盟都市会議総会総括文書(PDFはこちら)
【総会の様子】
-
8月9日(水)
○開会
開会挨拶(平和首長会議会長 広島市長 松井 一實)
○会議Ⅰ(平和に関する取組事例の報告)
1 大阪府八尾市の取組事例について (八尾市長 田中 誠太)
2 兵庫県姫路市の取組事例について (姫路市長 石見 利勝)
○会議Ⅱ(議案の審議、報告、意見交換)
1 議案1
(1)未加盟自治体への加盟要請について
(2)核兵器廃絶に向けた日本政府に対する要請について
2 報告
(1)平和首長会議行動計画(2017年-2020年)について
(2)平和首長会議メンバーシップ納付金平成28年度決算について
(3)第8回平和首長会議国内加盟都市会議総会の開催地について
3 意見交換
○会議Ⅲ(総括)、閉会
1 議案2
会議総括文書の採択について
2 次回開催地市長挨拶(高山市長 國島 芳明)
3 閉会挨拶(平和首長会議副会長 長崎市長 田上 富久)