
英国マンチェスター市で第6回平和市長会議理事会を開催し、核兵器廃絶のための緊急行動や2005年開催予定の第6回総会の運営方法など、今後の活動等について審議・決定しました。
出席者は、加盟都市数が107か国554都市に増加したことを歓迎するとともに、その結果、平和市長会議が平和の希求に熱心な都市で構成される、効果的な国際ネットワークに発展したことに満足を表明しました。
また、このように核兵器の廃絶を求める国際世論が醸成された現状を踏まえ、今後も平和市長会議の活動を永続させ、強化していくことが肝要であることを確認しました。
1 会期
- 2003年10月17日(金)、18日(土)
2 開催地
- 英国・マンチェスター市
3 出席都市
- 5 都市
- <オブザーバー>
- スコットランド・ダンディー市
- ジョージ・リーガン(市議会議員、英国非核自治会協会 会長)
- 英国・リーズ市
- マイケル・マッゴーワン(市議会議員)、ショーン・モリス(市議会職員)
- 英国・ブライトン&ホブ市
- ブライアン・フィッチ(市議会議員、ピースメッセンジャー都市国際協会事務局長)
- 米国・ニューヘブン市
- アルフレッド・マーダー(平和委員会会長、ピースメッセンジャー都市国際協会副会長)
- 軍縮NGO委員会ジュネーブ代表
- アーロン・トビッシュ
都市(就任順) | 代表者 | |
---|---|---|
会 長 | 広島市(日本) | 秋葉 忠利(市長) |
副会長 | 長崎市(日本) | 伊藤 一長(市長) |
ハノーバー市(ドイツ) | ハンス・メニンホフ(助役) | |
マラコフ市(フランス) | カトリーヌ・マルガテ(市長) | |
マンチェスター市(英国) | オードリー・ジョーンズ(市長) |
4 審議事項
-
- 第5回総会(2001年)以降の活動報告について
- 議案1 2005年に向けた活動について
- 議案2 中長期的(2005年以降)に取組むべき事項について
- 議案3 第6回総会(2005年)の開催について
- 議案4 理事会での採択案件について
- ① 核兵器廃絶の推進に関する理事会決議文
- ② 審議、決定した内容についての理事会最終コミュニケ
5 採択文書