大阪府枚方市 「ひらかた平和フォーラム」を開催

2025年2月26日[大阪府枚方市]

枚方市では、平成元年(1989 年)に3月1日を「枚方市平和の日」と定め、戦後、「軍需のまち」から「平和のまち」へと生まれ変わってきた歴史を踏まえ、一人でも多くの方に戦争の悲惨さと平和の尊さを考えてもらえるよう、毎年この時期に様々な平和啓発事業を実施しています。

今年度は、2月 26 日(水)に「ひらかた平和フォーラム」を枚方市総合文化芸術センターで開催しました。

会場ロビーでは、津田中学校の生徒が作成した平和新聞を掲示し、フォーラムの冒頭では、開成・田口山小学校児童による広島での平和学習の発表動画を上映しました。

枚方市に今も残る戦争の爪痕に関するクイズに、男子バレーボールクラブ・大阪ブルテオンの選手と参加者が一緒に挑戦する「平和クイズ」や、元オリンピック競泳日本代表で途上国教育専門家の井本直歩子さんの講演「地球村の住民として」、そして枚方市平和の燈火(あかり)で実行委員を務めた大学生も交えたトークセッションを通し、一人ひとりが踏み出せる「平和への一歩」について考えました。

[写真提供:枚方市]