被爆地・被災中心地以外の自治体が育成した原爆・戦争体験の伝承者が講話を届ける くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者

[東京都国立市]

国立市は、平成28年1月より3期(※)にわたり、同市内在住の広島・長崎の原爆体験者や東京大空襲体験者のその体験と平和への思いを受け継ぎ、それを次世代に伝える「伝承者」を育成しました。現在、市から委嘱を受けた「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」は、市内外で活動しています。

令和5年度からは、国立広島死没者追悼平和祈念館、国立長崎死没者追悼平和祈念館が実施する被爆体験伝承者等派遣事業に参加し、広島原爆・長崎原爆の講話を両祈念館より全国に届けています。

※広島原爆・長崎原爆の継承は1期・2期。東京大空襲の継承は、2期・3期。

くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者

戦争体験者の体験・思いはそのままに、伝承者それぞれが独自の感性・言葉で約35分間にまとめた講話を、心を込めて語ります。

くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者講話|国立市ホームページ
市内在住の広島原爆・長崎原爆及び東京大空襲の体験者の体験や平和への思いを語り継ぎ、それを次世代に継承していくことを目的として市から委嘱を受けた「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」が、市内外で広く講話活動を行っています。

くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者 定期講話

国立市内の公共施設にて定期的に講話を行っています。市民に限らずどなたでも参加可能です。

「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」の定期講話_令和6年度(2024年度)|国立市ホームページ
市は、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ等の市内公共施設で、くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者講話の「定期講話」を開催しています。市民の方だけでなく、どなたでもご参加いただけます(無料・要申込)。伝承者講話事業の詳細は、下記のページをご覧ください。 ...

くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者 派遣講話

学校、自治体、企業や市民グループなどを対象に、「広島原爆」「長崎原爆」「東京大空襲」の伝承者を派遣しています。

「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」の派遣講話|国立市ホームページ
派遣講話の依頼を受け付けています

※「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」は、広島、長崎両祈念館が実施する被爆体験伝承者等派遣事業では「原爆体験伝承者(東京都国立市が養成)」の名称で記載されています。

[写真提供:国立市]