国連では、毎年9月21日を「国際平和デー」と定め、世界の停戦と非暴力の日としてこの日一日敵対行為をやめるよう呼び掛けています。広島市においても、この趣旨に賛同し、「2020年までの核兵器廃絶を!」という平和首長会議の横断幕を掲げ、原爆死没者慰霊碑に1分間の黙とうを捧げるとともに、「平和の鐘」を鳴らし、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を祈念しました。
1. 日 時
令和元年(2019年)9月21日(土) 11:55~12:05
2. 開催場所
平和記念公園原爆死没者慰霊碑 (広島市中区中島町)
3. 参加団体
広島市
(公財)広島平和文化センター
広島県原爆被害者団体協議会
広島県原爆被害者団体協議会
広島県生活協同組合連合会
広島女学院高等学校
4. 内 容
(1)参加者の代表による原爆死没者慰霊碑への献花
(2)全員で原爆死没者慰霊碑に1分間の黙とうを捧げるとともに、参加者の代表が「平和の鐘」を鳴らし、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を祈念
(3)黙とうに合わせ、参加者の代表が「2020年までの核兵器廃絶を!」という平和首長会議の横断幕を掲出
(4)(公財)広島平和文化センター理事長挨拶
5. そ の 他
平和首長会議に加盟する世界の各都市に「国際平和デー」における記念行事の開催を呼び掛けたところ、その趣旨に賛同し、各地で記念行事が開催されました。
・国内:
秋田県秋田市、長野県松本市、静岡県富士市、岐阜県高山市、岐阜県本巣市、大阪府枚方市、長崎県長崎市
・海外:
[ベルギー] ヘント市
[フランス] グリニー市、ラ・ロッシェル市
[スペイン] バルセロナ市、カノベレス市、リョレト・デ・マル市
[英国] 英国・アイルランド支部
※ リンク先から各都市の記念行事の内容を御覧いただけます。(海外の行事は英語又は現地語のみ。)

