
第4回世界平和連帯都市市長会議理事会を開催し、世界平和連帯都市市長会議が世界平和の実現に向けて果たすべき役割及び1997年の第4回世界平和連帯都市市長会議に向けての運動方針を協議しました。
1 会期
- 1995年10月16日(月)、17日(火)
2 開催地
- ロシア・ボルゴグラード市
3 出席都市
- 4 都市
都市(就任順) | 代表者 | |
---|---|---|
会 長 | 広島市 | 平岡 敬(市長) |
副会長 | 長崎市 | 伊藤 一長(市長) |
ハノーバー市(ドイツ) | ベルント・グリンペ(市長室室長補佐) | |
ボルゴグラード市(ロシア) | ユーリ・ヴィクトリヴィッチ・チェーホフ(市長) |
4 審議事項
-
- 第1日目(10月16日)
- 市長会議活動報告(広島市)
- 理事都市活動報告(参加理事都市)
- 議題1 理事都市の追加について
- ① 現状について
- ② 理事都市の追加について
- 議題2 世界平和連帯都市市長会議の活動方針について
- ① 新規呼び掛け候補都市について
- ② 地域ブロック会議の開催について
- ③ 各連帯都市での原爆展等の開催について
- 第2日目(10月17日)
- 議題2 世界平和連帯都市市長会議の活動方針について(続き)
- ① 核実験への抗議について
- ② 国際司法裁判所に対し核兵器使用の違法性についてのアピールを行うことについて
- ③ CTBTへの対応について
- ④ 第4回国連軍縮特別総会の早期開催について
- ⑤ 第4回世界平和連帯都市市長会議の開催について
- 会議総括
5 採択文書