更新履歴
セントラルコネティカット州立大学の広島現地学習
2013年7月11日(木)~7月13日(土)、米国・セントラルコネティカット州立大学の学生15名と教員2名の一行が、今回で6回目となる広島での現地学習を実施しました。
この授業は同校が開設している「海外学習講座」の一つで、広島、長崎、京都、東京等への訪問を通して、新旧の日本文化に触れるとともに平和問題について学ぶものです。
一行は、平和関連施設や被爆建物などを見学し、笠岡貞江さん及び松島圭次郎さんによる被爆体験証言や原爆詩の朗読を聞くことで被爆の実相について学習を深めました。
また、日米の学生による核廃絶やエネルギー問題をテーマにした意見交換を行うとともに、ディスカッションに参加した広島経済大学の「広げよう!!平和折り鶴プロジェクト」のメンバーと折り鶴のブレスレット作りを通した交流を行いました。


平和記念資料館を見学

笠岡貞江さんの被爆証言を聴講

フィールドワーク
(袋町小学校平和資料館前)
平和記念公園を見学
被爆体験記・原爆詩の朗読会
松島圭次郎さんの被爆証言を聴講