開設大学とシラバス

長崎総合科学大学 平和を学ぶa

1 年度

2011年度

2 科目名

平和を学ぶa

3 担当教員

芝野 由和

4 配当年

1年~

5 開講期間

前期

6 単位数

2単位

7 科目必選区分

選択

講義概要

平和について、さまざまな角度から、複数の講師による講義を通して考える。
総論で、「平和」を論じる代表的な2つの視角を紹介する。
各論では、前期の「平和を学ぶa」にあっては「戦争と平和」という観点にウェイトを置いて「平和」について考察する。

授業計画

  • ガイダンス~平和を学ぶにあたって
  • はじめに~平和論の現在
  • 戦争と平和~「戦争」をどう考えるか
  • 構造的暴力と平和~「平和の不在」の発見以後
  • 戦争と構造的暴力をつなぐ視点
  • 平和に暮らすことの意味~貧困のうえの豊かさ・豊かさのなかの貧困
  • 日本のアジア侵略(1)
  • 日本のアジア侵略(2)
  • 原爆の開発と被爆の実相
  • 戦争と民衆と文学
  • 1945年8月9日・その後
  • 戦争への反省と歴史の忘却~ドイツ・日本・アメリカ
  • 現代の戦争~冷戦終結後どう様変わりしたか
  • 核問題の現在
  • まとめ

授業形態

講義。

達成目標

平和学の展開をあとづけ、問題意識の深化を認識し、日々の非平和的状況に対する感受性を磨き、平和創造への何らかの寄与を考える契機となることを願う。

評価方法

出席をきわめて重視。学期末の論述式試験と随時のミニ・レポートを総合的に判断する。

評価基準

原則として、4回以上欠席した場合は期末試験の受験資格を認めない。
毎回の出席カードでの意見記入欄への記述内容を加味した出席点50%、期末試験の得点50%

教科書・参考書

教科書は定めない。そのつど資料を配布する。 そのつど参考文献を指示する。

履修条件

とくになし。

履修上の注意

前期・後期どちらか受講。ただし後期はJABEE 対応なので機械科のJABEE コースの学生以外は、前期での受講を強く奨める。

オフィスアワー

原則として月曜から金曜までの午後(13時~17時)の授業時間以外の時間。 ただし会議等不定期に入る場合があるので事前に確認して訪問することがのぞましい。

備考・メッセージ

講義の場で提示される新たな視点に対し、積極的に関心をもって、自ら問題を掘り下げて考えてもらいたい。

リンク

長崎総合科学大学
http://www.nias.ac.jp/

トップへ戻る

PAGETOPへ