開設大学への支援

広島市、長崎市及び(公財)広島平和文化センターでは広島・長崎講座を普及させていくため、開設大学に対して以下の支援を行っています。ただし、費用負担を伴う支援は予算の範囲内とします。

(1)教材の提供
   被爆の実相を伝えるDVDや冊子などの教材(教材リスト)を講座認定時に提供します。

(2)被爆体験証言者、学術研究者等講師の紹介・派遣
   認定講座の講師として、被爆体験証言者及び学術研究者等を紹介します。
   なお、予算の範囲内で、派遣旅費(日本で実施される講座のみ)や講師の謝礼金の経費を事
   務局が負担します。
    ※講師謝礼については、2021年度より講座開設2年目以降の大学も対象となります。
    過去の講師紹介実績(PDF)

(3)オンラインによる被爆体験講話・伝承講話の実施
   (国内大学)被爆体験伝承者による講話をオンラインで聴くことができます。
   (海外大学)被爆者による体験講話をオンラインで聴くことができます。

(4)広島・長崎現地学習における支援
   広島・長崎での現地学習を行う際、希望に応じ以下の支援を行っています。


・被爆体験証言者の紹介(英語対応可)
・学術研究者等講師の紹介
・広島平和記念資料館、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、平和記念公園の見学調整(平和記念公園見学の際のボランティアガイドの手配も可能、英語対応可)
・広島平和記念資料館観覧料の免除
・平和に関する研究者や若者とのディスカッションに係る調整


・被爆体験証言者の紹介(日本語対応のみ)
・長崎原爆資料館、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館、平和公園、爆心地など被爆遺構の見学調整(見学の際のボランティアガイドの手配も可能、英語対応可)
・長崎原爆資料館観覧料の免除
・平和に関する研究者や若者とのディスカッションに係る調整
※広島での現地学習をご希望の場合は、こちらから支援申込書をダウンロードしてご記入ください。
 長崎での現地学習をご希望の場合は、長崎市平和推進課(TEL:095-844-9923、E-mail:
  heiwa@city.nagasaki.lg.jp)までご連絡ください。

(5)その他の教材
   長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)作成
   「暴力と戦争の由来―ゴリラの視点から人類の進化を考える」(動画)
   「被爆前の日常アーカイブ」 (Webサイト)

前のページへ戻る

トップへ戻る

PAGETOPへ