ビジョン
取組
青少年「平和と交流」支援事業
青少年に、被爆地で被爆の実相についての理解を深め、その後、それぞれの都市で核兵器廃絶に向けて主体的に取り組んでもらうため、広島で被爆者の思いなどを学び、交流を行うプログラムに加盟都市の青少年を招へいする「青少年『平和と交流』支援事業」を実施しています。
各プログラムでは、既存の内容に加え、平和首長会議の概要説明、被爆体験証言の聴講など、平和首長会議の独自プログラムを実施します。
新型コロナウイルス感染症の収束が見通せないため、
2022年度のHIROSHIMA and PEACEの募集はありません。
HIROSHIMA and PEACE(2019年度)での事後活動についてのディスカッション
青少年国際平和未来会議2019ヒロシマでのグループ発表
● 実施結果
- 【HIROSHIMA and PEACE】
- 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度
- 【青少年国際平和未来会議ヒロシマ】
- 2019年度 2017年度
- 【ヒロシマ平和行政実務者研修(旧ヒロシマ平和セミナー】 ※支援終了
- 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度
- 【ひろしま子ども平和の集い】 ※支援終了
- 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度